コクヨ株式会社が「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」から生まれたGPTアイデアの実装実験を開始

automatically summarised by GPT

コクヨ株式会社は、社内の人材教育・実践プログラム「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」から生まれたGPTアイデアの実装実験を、学びの実践経験の場「GPT-Lab」で2023年11月末より開始すると発表しました。また、コクヨグループ向けに構築した社内版生成AI環境「KOKUYO AI Chat」も公開し、「GPT-Lab」での実証実験に活用する予定です。 「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」は、データやテクノロジーの活用による課題解決や新たなビジネス創出を目指すアップスキリングプログラムで、6月28日に開校しました。「GPT-Lab」は、このアカデミーの卒業生や卒業相当のスキル・知識を持つ社員向けのプログラムで、スキル習得だけでなく実践の機会も提供し、業務現場での応用力を育成します。 「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」の最初の講座「文系AI塾」の最終講義では、受講生からGPTのビジネスへの実装アイデアが発表され、その中から優秀賞に選ばれた3つのアイデアを「GPT-Lab」で実装する予定です。また、コクヨは社内版生成AI環境「KOKUYO AI Chat」を構築し、この環境を活用して「GPT-Lab」での実装を進めます。 「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」は、「AI(Artificial Intelligence)」、「IT(Information Technology)」、「DD(Data Driven)」の3つの講座から構成され、社員は自分のスキルに応じて参加する講座を選ぶことができます。「GPT-Lab」は、「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」で学んだことを実践する場として設置されたプログラムで、社員は所属部署の業務とは別に、プロンプトの開発やアプリの企画から開発、運用保守までを実践します。 コクヨは、GPTの活用を通じて業務プロセスの効率化や新たなビジネス機会の創出に取り組んでいます。

生成AI開発の無料相談

はじめての生成AI活用なら、プロダクトマネジメントのスペシャリストが集まる
EXPLAZA LLM Partnerにお問い合わせください HPで詳細を見る